google-site-verification: google543f324fccdc0ee2.html

鍼灸施術が現代病にどこまで有効か!?

鍼灸が突発性難聴、不妊症、逆流性食道炎、不眠症、アトピー性皮膚炎、顎関節症、円形脱毛症に対し可能性を伝えます。

不妊症で鍼灸の価値は?

不妊

年齢と共に妊娠率が下がる、その理由は卵質の低下が大きな問題とされている

卵子は受精に備えて46本の染色体を半分にする、この作業を減数分裂と言い年齢と共に正常な減数分裂が不十分になり未分離と言う。

この状態になると22本の染色体の一部が2個のままで、父親の1個と合わさるとトリソミーと言い、有名な13,18,21番染色体異常があり受精卵は成長を途中で止めてしまう場合や出産までいたるなど様々です。 

 

正常に減数分裂をしても受精と共に起こる細胞分裂で異常をきたすことも多くなります。

 これこそが、卵質の低下です。

 もちろん、精子に問題があることもあり例えば、乏精子症、運動率の悪さ、奇形率やクラインフェルター症候群などあります。

精子の質も正常な細胞分裂するため必要です。

 

不妊症に悩む多く方はクリニックを受診しますよね?

でも、クリニックの特性を夫婦で本当に理解していますか?

知人が妊娠したから行こう!も大切ですが、受け身にならず自分で判断してください!

 限りある時間と、膨大なお金を使うのだから!

 

とりわけ鍼灸不妊症を授かりやすい体へと謳いますが、その根拠は何?

冷え性不妊の原因?

まさか!

末端が冷えていても内蔵に体温がありますよね?

冷えは関係ありません(個人の考えです)

血液を卵巣に送ることで、ホルモンのしっかり届けるため?

まさかまさか!

ホルモンって一生のうちスプーン一杯分くらいですよ!(個人の考えです)

 

もちろん採卵の際は、通常以上のホルモンを補充して卵子を育てますが、本来はごく微量です。

 

では、鍼灸は何を目的で受けるのか。

それは、血流です!!

はぁ?

ってなりますが、血流を卵巣に届けることで、毛細血管から出で透明体を通過しミトコンドリアに糖分を与えるんですよ。

糖分をえたミトコンドリアは燃焼し正常な減数分裂細胞分裂を起こします。

私は東洋医学的ツボがどこまで不妊症に影響を及ぼすか分かりません。

 

有名なツボで三陰交がありますが、東洋医学的には妊娠中は流産の危険があるから禁忌のツボです。

 でも、体の反射使う妊活では三陰交鍼を刺し電気まで流します!!

 もうこれアウトですよね!

しかし、現実は流産しません。

卵巣の血流が良くなるデータがあります。

もちろん西洋医学的妊活もありです。

 西洋医学による妊活は、腹診、脈診、舌診を診ると、その人の弱っている所、強すぎる所がわかり施術します。

東洋医学ほど、正しい経験がが必要かな?

良い師匠に出会い、指導があり身に着けることができる技術かと思います。

その見極めはどうするか?

口コミか感想動画が一番判断しやすいですが、何をされているか、分かりづらいでしょう。

 

神田鍼灸 福来堂

千代田区 ♯神田 ♯不妊症 ♯突発性難聴 ♯円形脱毛症 ♯慢性腰痛 ♯ 自律神経

メニエール病、蝸牛型メニエール病

突発性難聴と診断を受けたけど、聴力低下を繰り返す場合はメニエール病もしくは蝸牛型メニエール病が疑われます。症状は突発性難聴と似ていますが、メニエールは聴力低下、耳閉塞感、耳鳴りなど繰り返し、蝸牛型メニエールは低音のみ聴力低下(なぜ低音だけが障害されるかは不明です)が反復すると言われていますが、人により耳閉感を伴う人もいます。

 

鍼灸治療が両病気にどう影響を与えるか考えると、突発性難聴鍼灸を受け回復した人は、やはり二度目の突発性難聴症状を訴える人は少ない。病院で言われている様に、二度と突発性難聴にはならない、なるならメニエール病と言える。

メニエール病は、鍼灸治療を受けていても悪化を繰り返すことが多い。

では、鍼灸治療の意味が無いと思われるが、めまいの軽減は多くの人に感じってもらえる。耳閉感、耳鳴りも同様です。

 

内リンパ嚢解放術を受けた人にも、めまいの頻度の軽減を感じられる。しかし、前庭神経切断術、迷路破壊術を受けた人に鍼灸治療を行い効果を比較したことはありません。

現在、東洋医学ではメニエール病や蝸牛型メニエールは水分をしっかり取ることで、利尿を抑えるホルモンである抗利尿ホルモン、バソプレシンを過剰に出させない。水分摂取が少ないとバソプレシンが分泌され尿量の低下、更には蝸牛リンパ液の浮腫みとなり結果メニエールの症状が起こると言われます。

 

鍼灸治療は、局所の血流改善を目的に行い蝸牛リンパの流れを良くすることQOLを上げることで、仕事、遊び、日常の生活を潤滑に行ることだと思います。

 

神田鍼灸 福来堂

千代田区 ♯神田 ♯不妊症 ♯突発性難聴 ♯円形脱毛症 ♯慢性腰痛 ♯ 自律神経

突発性難聴 症状固定

症状固定

人は年齢と共に音を感知する有毛細胞が死滅(特に中音から高音)してしまい、聴力の回復が見込めない状態で『耳が遠い』と言われ聞き取りづらく難聴と言えるでしょう。

その『耳が遠い』も症状固定と同じで、突発性難聴も有毛細胞が死滅していて聴力回復は見込めません。

固定時期には個人差があり発症直後、数週間、数か月と何時固定するかは不明です。

入院施設がある大きな病院では、一週間程度入院してステロイドパルス療法を行い退院し、一か月後に来てくださいと…

聴力は何時固定するか分かりません、月二回まで聴力測定を保険適応で測れたハズです。近所の耳鼻科でいいので、こまめに聴力の状態を確認することをお勧めいたします。症状固定までに多くの治療を受けるかが大切で、特に鍼灸施術は突発性難聴に効果が期待できる分野だと思っています。

中音から高音性難聴(高度難聴)は、発症直後に症状固定が起きやすいと感じ、低音性難聴は比較的回復しやすいが、良い時と悪い時の変動が一日の内にあります。

症状固定後の代替え手段は、補聴器、人口内耳又はPIS細胞の発展望まれます。

 症状が固定してしまう前に!?

症状固定は個人差があり発症から一年近く回復期がある人もいます。聴力回復にどんな治療を受けることがいいのか?

投薬、高濃度酸素、星状神経節ブロックなど選択肢はあります。その中でも鍼灸は、突発性難聴との相性が良い。中耳近くに鍼を刺すこができ、その鍼に電気を流すことで有細細胞を刺激する(神経伝達は電気信号で行われています)。有毛細胞の活性化です。

以前は、脈診、腹診、いわゆる東洋医学で治療をしていましが、変化が起こりずらい、再現性に乏しく、患部の血流改善が一番効果ありました。

 

この手法は鍼灸だけの技術。しかし、症状固定してしまうと回復不可能なので、できるだけ回復期に治療を受けることが望まれる。

 

単純に鍼治療だけの院もありますが、近赤外線を使い星状神経節ブロックなどできるところもあります。近赤外線の機械はスーパーラーザーと言い詳細メーカ-ページへhttps://www.tokyoiken.co.jp/

星状神経節ブロックより上位にある頚神経節ブロックもあります。

 

中には症状固定後に受けて頂く人もいますが、聴力の回復は見込めません。突発性難聴に付随する耳鳴り、耳閉感、音の響きは良化または改善する人もいます。

 

神田鍼灸 福来堂

千代田区 ♯神田 ♯不妊症 ♯突発性難聴 ♯円形脱毛症 ♯慢性腰痛 ♯自律神経

 

突発性難聴 低音性難聴 耳鳴り 耳閉感 聴力過敏

 突然、耳が聞こえなくなった!?

突然、聴力低下が起こるのが突発性難聴です。

先ず、『なぜ?突発性難聴になるのか』詳しい原因が分かっていなが、考えられる原因は?

突発性難聴に関連する事柄

① 耳への血流不足

② 3か月間睡眠時間が5時間以内

④ ウイルス感染(ムンプス、ヘルペス、インフルエンザウイルスその他)

⑤ 突然大きな音が耳元で鳴る(騒音障害の突発性難聴

⑥ ストレス

以上が、個人的に考えられる原因になります。

さらに、突発性難聴になる前に多くの人が共通の違和感を感じます。

それは、めまい、耳鳴り、耳閉感を多くの人が突発性難聴になる前に感じる初期症状です。
しかし、現実は初期症状を感じても、そのままにして明日には治るでしょう!?仕事が忙しいからと放置する人も多く一週間後に病院に行った人も居ました。結果、病院に行くのが遅れ早期に治療が出来ない=聴力が戻らない、多くの人が後悔します。聴力が固定すると二度と聴力は戻りません、そこが突発性難聴の本当の怖さです。

突発性難聴後に耳に起こること!?

①耳鳴り
②耳閉感、閉塞感
③聴力過敏

④自声強調
④フワフワしためまい
以上が突発性難聴発症後に起こる主な耳の症状です。

耳鳴りは障害を受けたdb、Hzの音が聞こえることで、正常な音が伝えられず耳鳴りに感じます。耳鳴りもキーンとかゴオーなど高音、低音の耳鳴り、さらに耳鳴りが混合して一日の内に変化すこともあります。非常に厄介で人によっては、耳鳴りが五月蠅く夜眠れないことがあります。

耳鳴りがする→大脳の混乱→自律神経の乱れ→より耳鳴りを強く感じる!

上記の様な流れが起こると耳鳴りにも変化があり、高音、低音、嵐の中、オルガン、ピロピロ、法則のない耳鳴り音が変化するなど、通常では感じない耳鳴りを訴える人もいます。それゆえに心メンタルクリニックで睡眠剤、安定剤が処方されることも多い。

耳閉感、閉塞感も同様で障害を受けたdb、Hzの音が聞こえないことで、起こると考えます。耳に粘土が張り付いていると訴える人もいて、耳鳴り同様不快な症状です。薬で変化が起こることは少ない・・・と思います。

閉塞感、聴力過敏、自声強調を強く訴える人が多く、その悩みはとても深いものです。その中でも、聴力過敏は自律神経失調から聴覚過敏を発症する人もいますが、突発性難聴後の聴覚過敏では内耳性で外有毛細胞が障害受け聴覚過敏になりリクルートメント現象(補充現象)とも言います。外有毛細胞が音の高さの知覚を高くしていると、考えられている。
特に聴力過敏は日常生活していて、行動制限を感じる人も多い悩みで、人込み、車のドアを閉める音、室内、Suicaのタッチ音、お皿の接触音と生活に依存する音でより苦痛を感じてしまいます。

その他に、聴力過敏を起こす可能性があるアブミ骨筋反射があります。アブミ骨筋反射とは、耳元で大きな音がした時、そのまま大きな音を鼓膜に伝えないように、鼓膜の震えを調整するアブミ骨筋と鼓膜張筋(中耳にある耳小骨)が鼓膜への音を調整します。鼓膜は顔面神経と三叉神経の支配を受けています。

この二つの筋肉が上手く働かないと、直接大きな音を伝え強い響きを生むと言われますが、dbの大きさによる反射なのでHzとの違いを考えると、アブミ骨筋反射が通常の音で聴力過敏になるとは考えづらいですが、ウイルス性や中枢性ではない、顔面神経麻痺や三叉神経痛があることを考えると、突発性難聴後のストレスによる聴力過敏であれば改善の余地があります。
例えば、瞼がピクピク痙攣は瞼を動かす顔面神経に異常が起こり痙攣している状態です。脳に異常がなければ、俗に言う自律神経の乱れから起こることが多い。

※耳閉感、閉塞感、自声強調は、耳管狭窄症や耳管開放症が原因で起こることもあり耳管の検査も必要です。

突発性難聴の発症と同時に起こる回転性めまいは内耳の問題で起こります。病院に行くと目の揺れ(眼振)の確認をして、メニエール病との判別をしイソバイドを処方するか決めるでしょう。回転性ではないフワフワしためまいは、内耳の直接的な影響ではなく自律神経の乱れから起こるめまいです。

突発性難聴発症から症状固定まではどの位!?

直ぐに病院に行かないと治らないと言われている突発性難聴は、聴力が固定(聴力が戻らない)し二度と戻らないことが怖さですが、聴力が固定してしまう期間は、個人差大きい!

通説は発症から3か月位までと言われていますが正確な時期は定かではない。しかし、実際は発症したその瞬間に症状固定する人から、発症から一年位は聴力が動いている人もいます。それは、発症した原因に起因すると思います(ウイルス性、血流不足、ストレスなど)

私が過去に鍼施術で改善した例で、突発性難聴になってから半年後に鍼施術受けて聴力が回復した人がいました。結局のところ症状固定には個人差が大きく、突発性難聴になった瞬間に症状固定する人もいれば、最長一年間位は可能性がある人がいると考えます。
突発性難聴になったら、仕事中だろうと旅行中だろうと直ぐに病院に行くことが一番大事!しかも近所の耳鼻科ではなく地域の大きい病院で受診するのがベストです。近所の耳鼻科だと、突発性難聴と診断してから大きい病院へと紹介状だ出されることが多く、突発性難聴の治療がワンテンポ遅れます。突発性難聴になったら、直ぐ病院に行く、必要であれば症状固定までに鍼施術を出来るだけ多く受けることが、聴力回復の可能性を高めます。

突発性難聴に対し鍼灸はどこまで有効か!?

突発性難聴になって初動が回復の岐路だと言うのは間違いなく、そこには症状固定していない状態で治療を受けることが大切です。
それこそ直ぐに病院行き適切な処置を受けてください。

突発性難聴になって1/3は回復する、1/3は少し良くなる、1/3は変わらないと言われています、発症と同時に症状固定してしまえば、変わらない1/3に入ります。症状固定がまだの状態であれば、早期の治療で回復、少し良くなる2/3に入ります。
1/3の聴力が変わらない場合は、突発性難聴を発症した瞬間に聴力固定が起こっていると考えらえます。その他の2/3は、発生機序により予後が変わってくるのもだと考えられる。 2/3の中で一番治りが悪いウイルス性の突発性難聴で、ストレスや血流不足で起こる突発性難聴は、治る又は症状が良くなるに分類されると思われます。

実際、突発性難聴に対し鍼灸を受けることで回復する割合は、1/4~2/4程度が関の山です。本当に残念で、最後の砦として受けに下さった人々に申し訳ないです。症状固定が全てのキーワードで固定する前に、適切な鍼灸施術を受けると2/4は回復に向かうと思います。

鍼灸治療において、いかに局所の血流を改善させるかが肝です。その手段として耳下にある翳風穴に鍼を刺すことで、耳へ血流を送る動脈の圧迫をとり血流促進、鍼の刺激により有毛細胞を興奮させることで、正常な働きを取り戻すと思われる。さらにスーパーライザーを使い星状神経節ブロック、上頚神経ブロック、鼓膜へ向けて照射も、並行して行なうとさらに良いですね!!

スーパーライザー(近赤外線機器)は照射部位の血流改善、免疫の働きなど影響を及ぼすことができる機器で、近年大学病院、クリニックなど導入され臨床の場で使用されています。

人により回復度合いに違いがありますが、オージオグラムを計ってもらいながら、症状固定するまで施術を受けてもらうことがベストだと思います。

しかし、鍼灸施術も受けても回復率は1/4程度しかありません。
正直回復率を考えると半数以下が現実で、鍼灸が必ず効果があるとは言えません。
それ上に難聴と向き合う患者さんは、深い悩みを抱えます。一つの希望を持って鍼灸施術を受けます。しかし、良くならなかった時の落胆は施術をしている私も辛く、もう突発性難聴の施術を辞めて一般的な腰痛、肩こりを主とした施術を行えば、改善の予後は伝えやすいですし永遠の辛さを負うこともないから少しは気持ちが楽になります。
けど、それは自分も結果が出なく自分自身が辛いから逃げていることと同じだと思います。実際、鍼灸施術で良くなる方がいるのも事実で、その可能性を考えると少しでも効果がある方法を考えてしまいます。

結果、突発性難聴鍼灸施術を続けています。

結局のところ突発性難聴、低音性難聴、メニュエール病、蝸牛型メニュエールも血流改善、リンパ液浮腫み改善しか回復する手段がありません。
鍼灸施術を受けることで回復を促すことが出来る唯一の手段だと今は思っています。

有効な手段が見つかり次第報告します。

 

補足 顎関節症は聴力に関係します。都内にある噛み合わせ専門の歯科では、聴力を計測しながら歯の高さを調節します。その結果は、一時的に聴力が良くなっています、そう考えると、歯の高さ、噛み合わせが悪い顎関節症突発性難聴の回復に関係があると言えるでしょう。

2019.8.26 今までは、中国針、日本針、太い、細い針を使用して施術していたが、最近、0.16mmの針しか通過出来ないスイートスポット的に場所を発見しました。強く鼓膜に得気を出す場所、これから検証して効果を確かめてみたいと思う)

難聴の種類

外耳から中耳の間で問題が起こる→外耳道狭窄症(外耳道が狭くなる)、鼓膜の問題(破裂、穿孔、耳かきで鼓膜を破ることもある)、中耳炎(慢性穿孔性中耳炎、真珠腫中耳炎性、学生時代水泳で中耳炎になり何度も繰り返すと危険なので、しっかり発症した時に治療する)、などの音を伝える障害を伝音難聴。
突発性難聴(急性低音性難聴、高度難聴など)、メニエール病(蝸牛のリンパ液排出が悪くなる)、騒音性難聴(ヘッドホン・イヤホンを長期使用することで起こる難聴として最近警鐘されている)、老人性難聴(老化と共に有毛細胞が死滅する)→内耳の有毛細胞から大脳の音を感知する神経細胞の障害を感音性難聴。
急性低音障害型感音難聴
20~30代の女性に多い難聴で、比較的予後良好、低音域1000Hz以下で起こる難聴。耳閉感が主な症状、健康診断で発見される場合もある。個人的にはストレス過多で発する人が多い気がします。

少しだけメニュエール病のことも

メニエール病は、内耳にあるリンパ液の調整が上手く行かず内リンパ水腫(浮腫み)になり、内耳の感覚が異常をきたし回転性のめまいを起こします。
めまい時間も数分から数時間続き吐き気、嘔吐し立つことも困難になります。メニエール病も耳鳴り、耳閉感、難聴を感じ、人によりめまい発作を繰り返し聴力は悪くなる傾向が強い。

病院へ行くと眼振検査を受けメニュエール病の診断材料になります。しかし、突発性難聴でも眼振が確認されるので、実際はCTを撮りリンパの浮腫みを確認しないと両者の診断は曖昧な気がします。それが多分、突発性難聴なら二度ならないと言われているのでは・・・
現在は、めまい外来もあり入院してめまいになれる体操を覚えることもできます。めまい発作を繰り返す人は、内リンパ嚢開放手術を受けリンパの流れを調整する手術や前庭神経切断術(めまいの原因の神経)、ゲンタシン鼓室注入術を選択出来ます。

聴力の検査方法

一般に標準純音聴力検査と言い、防音室内でオージオメータと言う機械で音を出し聞き取り検査をします。閾値を数値化したものをオージオグラムと言いプリントアウトして貰えます。
気導 〇 骨導 [
気導はヘッドフォンをして耳介→鼓膜→中耳→蝸牛→大脳の流れを調べます。
骨導は耳下の骨に振動板を当てて蝸牛へ直接振動を伝えることで蝸牛→大脳の流れを調べます。
気導と骨導を調べることで外耳、中耳、内耳のどこに問題があるか予想出来る。
気導と骨導の差が大きいと外耳→中耳までの伝音性難聴に分類される。逆に感音性難聴では気導、骨導両方が低下しています。

騒音性難聴は、4000hzが悪くなることが多く1000hzと8000hzが正常な値を示すことが特徴です。

最近では、めまいを伴わない低音性難聴(蝸牛型メニュエール病)の罹患も多く、その場合は平衡機能検査(半規管、視覚、深部知覚)が正しく働いているかを調べる検査、心振動検査(まっすぐ立っている状態で体の揺れを調べる中枢系の検査、脳MRI、中耳のCTなど検査する専門科もあります。

中耳と鼻の奥を結ぶ菅を耳管と呼び、耳管は唾を飲んだ時に開き気圧の調整をしてくれます、耳抜きと言われる動作です。耳管開放症、耳管狭窄症の時に耳管機能検査機を使い耳管の状態を調べます。

鼓膜の振動を調べて中耳炎や耳小骨の状態を調べるティンパノメトリー検査もあります。

病院で出来ること!?

病院での治療も一週間入院してステロイドパルス療法、飲み薬のステロイドステロイド鼓室内注射、高濃度酸素、ビタミン注射、血流良くする薬などあるが、どれも決定的な方法ではない。聴力が回復しないまま退院する人が多いが、退院後三か月は通院して様子を診て症状固定状態か判定を行ないうのが大半です。
その他に、ペインクリニックで行っている星状神経節ブロックや上頚神経ブロックです。星状神経節ブロックは、地域の耳鼻科でも行なっている所があり、交感神経を抑制することで副交感神経を優位へ、血流の促進を図ります。上頚神経ブロックは星状神経節より上位にある神経節で、関東と関西に数少なく上頚神経ブロックを行なえる病院は限ら得ます。(星状神経節ブロックはペインクリニックで検索すれば、ヒットすると思います)ステロイドの副症状で不眠になる人もいます。

女性に多い聴神経腫瘍の有無を確認するために、脳のMRIを撮ってくれる病院もあります。

 施術院の選び方!? 

突発性難聴は原因不明なため、整体、カイロプラクティック鍼灸オステオパシーなど色々な療法で効果がある可能性があります。
突発性難聴の治療で、治療院選びの基準は経験値、治療期間を設けている所です!

その治癒率の悪さから治って良かったー!!の突発性難聴ですが、とりあえず困っている人が多いので、広告を出して集客をし、治らなかったですね~とか、あと何回か受けてみてはなど、施術期間を設けていない所はだめです。治りたい思いを利用しています。ちゃんと症状固定状態か確認しながら施術をしてくれる所、付随する症状にも対応できる経験値が必要だと思います。

口コミを吟味し実際一回行ってみる、ちゃんと手法、期間など説明してくれる院が良いと思います。


突発性難聴が回復する可能性を、模索している人はここへ連絡ください。
突発性難聴専門の鍼施術を行っています。

神田鍼灸 福来堂

千代田区 ♯神田 ♯不妊症 ♯突発性難聴 ♯円形脱毛症 ♯慢性腰痛 ♯自律神経